
サマリーズのレシピまとめへようこそ
本記事では、いろんな料理で重宝する素材えのき茸のレシピをまとめました
秋といえば食欲の秋ということで、様々な食材が旬を迎えます。
今回は秋が旬のキノコの一つであるえのき茸についておすすめレシピをまとめました。
そもそもえのき茸には食物繊維、ビタミンB・D、ナイアシン、GABAなど多くの栄養素が含まれています。
しかもキノコ全般は秋が旬ですが、えのき茸は1年中生産量が安定しており、価格変動も少ないです。
ダイエット目的にも利用されるほどの素晴らしい食材となっています。
お手軽レシピからメインまでえのき茸使ったを5つのレシピをまとめましたので、是非参考にしてください!
1.食べたら止まらない!悪魔の壺えのき!【リュウジのバズレシピ】
調理時間:10分
材料はえのきのみで、自宅にある調味料があれば超簡単に作れます!
手軽に作れるおつまみとして非常に重宝しますし、食べだしたら止まりません。
材料はえのき1袋分ですが、一人でもペロっと食べられてしまいます!
今夜のお供に、是非作ってみてください!
材料 (1-2人分)
- えのき 200g(大きめの1袋)
- ニンニク 1片
- 味噌 小さじ2
- 一味唐辛子 小さじ1/2
- しょうゆ 小さじ1
- ごま油 小さじ2
- 味の素 7振り
- 小ねぎ(いろどり用) 適量
- えのきは3等分にし、レンジで3分程度加熱する!
- 味噌は出汁入りではなく無添加の物がおススメです!
2.秋の味が詰まった!豆乳キノコシチュー!【リュウジのバズレシピ】
調理時間:20分
秋の代表格キノコをふんだんに使いつつ、豆乳でヘルシーに仕上がった一品です。
ルゥを使わず豆乳のみのとろみを活かしていますので、濃厚なスープとなっています。
ごはんやバケットのお供に是非作ってみてください!
材料 (1人分)
- 鶏もも肉 1枚(300g)
- きのこ 300g(エリンギ、えのき、舞茸等)
- 玉ねぎ 1/2個
- 塩コショウ 適量
- 薄力粉 大さじ1.5
- バター 20g
- 無調整豆乳 500ml
- コンソメ 小さじ4
- 玉ねぎをスライス、キノコを一口サイズにカットする。
- 鶏肉をカットし塩コショウ、薄力粉を振る。
- フライパンにバターを入れ鶏肉を焼く。
- 鶏肉に火が通たら玉ねぎを入れ、炒める。
- キノコを入れ油をキノコに吸わせながらさらに炒める。
- 豆乳、コンソメを加えとろみがつくまで強火で煮たら完成です。
3.カリカリチーズが病みつきになる!えのチーガレット!【だれウマ】
調理時間:20分
本記事で紹介する動画は、大人気youtubeだれウマのレシピより「えのチーガレット」です。
エノキとチーズを使った激うまおつまみです。
20分程度で作れて病みつきになる味に仕上がります。
炭水化物が少なく栄養豊富なおつまみを是非作ってみてください!
材料 (2-3人分)
- えのき 1袋
- ピザ用チーズ 40-50g
- 片栗粉 大さじ2
- 厚切りベーコン 40-60g
- ブラックペッパー 適量
- オリーブオイル 大さじ2
- ベーコンは小さめにカットする。
- エノキの石付きをカットし4等分にする。(根元の部分をほぐす)
- 具材を袋に入れしっかり振る。
- フライパンにオリーブオイルを引き、中火で加熱する。
- フライパンが温まったら、材料を入れ具材を押さえつけながら焼く。(5分程度)
- 焼き目がついてある程度固まったら裏返す。
- 両面に焼き色が付いたら完成です。
4.えのきと卵だけで驚くほど旨い!えの玉!【かっちゃんねる】
調理時間:20分
秋の味覚の代表であるキノコ(えのき)を使用したレシピです。
ふわトロに焼いた卵とエノキの食感が絶妙にマッチします。
ごはんのお供に、おつまみにピッタリですので、是非どうかを参考に作ってみてください!
材料 (2人分)
- えのき 200g
- 卵 3個
- マヨネーズ 大さじ1
- 牛乳 大さじ1
- オイスターソース 大さじ1
- みりん 大さじ1/2
- 鶏がらスープの素
- サラダ油 大さじ1
- ごま油 大さじ1
- えのきの石付きを取り、3等分にカットする。(根元はほぐす)
- オイスターソース、みりん、鶏がらスープの素を混ぜておく、
- 別のボールにマヨネーズ、牛乳をよく混ぜ卵を割り入れ更に混ぜる。
- フライパンにサラダ油をひき火にかけ、卵液を流し入れる。
- 半熟になったら卵をボールに入れる。
- フライパンにごま油を引き、エノキを炒める。
- 全体がしんなりしたら火を止め、最初に作ったソース、卵を入れ、卵を切るように混ぜれば完成です。
5.ひと噛みで旨味があふれる!えのき唐揚げ!【リュウジのバズレシピ】
調理時間:20分
材料えのきのみで作る唐揚げです。キノコにはうまみ成分がふんだんに含まれている為、えのきだけでも非常に美味しく仕上がります。
ちょっとしたおつまみやご飯のお供にも最適ですので、是非動画を参考に作ってみてください。
材料 (2人分)
- えのき 1袋
- 塩 小さじ1/3
- 味の素 5振り
- 片栗粉 大さじ2
- 揚げ油 鍋1.5cm程度
- えのきは根元をほぐし、半分にカットしボールに入れる。
- 味の素、片栗粉をふり全体に混ぜる。
- フライパンにサラダ油をひき温め、エノキを半分入れ揚げる。
- 揚げる際はあまり動かさず、片面に焼き色が付いたらひっくり返す。
- 両面が茶色くなるまでしっかり揚がったら油を切り、完成です。
- お好みで塩コショウを振り召し上がってください。